メロディーで着上げるきもの(基礎編) 短時間で手早くきれいに、メロディーにのって着上げるプロセスを楽しんで下さい。 講座風景写真 講座風景写真 講座風景写真 講座紹介 講座名 93 メロディーで着上げるきもの(基礎編) 開催日 5/176/76/217/57/198/169/69/2010/410/18 曜日 火曜日 時間 13:30~15:30 受講料 10回分 6,000円 教材費(内訳) 3,500円ウエストベルト、仮ひも、ハンディクリップ、新だて締め 持ち物 肌着、足袋、すそよけ、長襦袢、着物、名古屋帯、腰紐3〜4本、だて締め2本、帯小物、タオル3本、第1回目のみ(針糸(白)、ハサミ(ソーイング等)) 定員 10名 備考 会場 小坂井生涯学習センター(こざかい葵風館) 和室1、和室2 〒441-0103豊川市小坂井町大堀10番地 TEL:0533-72-2165 講師紹介 小森 貴美代 カレッジ講師経験 23回 免許・資格 続きを見る 文部科学省移行一般財団法人民族衣装文化普及協会認定講師、大阪委員長、中部本部委員長、現代と特殊着付講師 特技・自己PR 続きを見る 35年余りの指導経験を生かして、もっと日本のすばらしい民族衣装を大切にして、一家庭に一人きものを着ることができる人が居るをめざして活動しています。 講座内容 ※講座内容につきましては変更となる場合がございます。 回数 日程 内容 回数 日程 内容 1回目 5/17 補正・準備・立居振舞、準備の仕方、基本の動き 2回目 6/7 半衿の付け方、小物の扱い方、長じゅばんの基本 3回目 6/21 長じゅばん~きものまでの基本の動き(小物使い) 4回目 7/5 着物の着方、手順を覚える練習 5回目 7/19 着物の着方、美しい動きをメロディーに合わせる 6回目 8/16 着物~名古屋帯のお太鼓結びの手順を覚える 7回目 9/6 名古屋帯の手順を覚えてメロディーに合わせる練習 8回目 9/20 着物~名古屋お太鼓結びまでメロディーに合わせる 9回目 10/4 着物~お太鼓結びまで7分で仕上げ、メロディーにのる 10回目 10/18 総仕上げ 着物~お太鼓結びメロディーで仕上げ