きめこみ人形 人形作りを通して頭と手の体操もできます。作品は自分の宝物に。又お祝いなど手作りプレゼントで! 講座風景写真 講座風景写真 講座風景写真 講座紹介 講座名 69 きめこみ人形 開催日 11/1712/112/151/51/192/22/163/23/164/6 曜日 火曜日 時間 10:30~12:30 受講料 10回分 6,000円 教材費(内訳) 4,200円御殿まり教材、布、きめこみ目打ち、のり、サンドペーパー、他 持ち物 目打ち、小皿、おしぼりタオル、フェイスタオル、はさみ(小)・・・布を切ります 定員 10名 備考 会場 プリオ生涯学習会館 工作室 〒442-0068豊川市諏訪3丁目300番地(プリオ4階) TEL:0533-75-6667 講師紹介 小森 貴美代 カレッジ講師経験 20回 免許・資格 続きを見る 真多呂人形きめこみ教授資格、着付講師、王朝装束奥許し 特技・自己PR 続きを見る 日本の着物を各国伝えて25年余り、古典の衣装をつけた人形製作30年余りになります。五月人形、おひな様の作成、友人やお祝いのプレゼントに手づくりのものをどうぞ。 講座内容 ※講座内容につきましては変更となる場合がございます。 回数 日程 内容 回数 日程 内容 1回目 11/17 1.教材の確認 2.きめこみ人形について 3.ボディー磨き 4.布の色合わせ 5.目打の使い方 6.布を美しくきめこむコツなど 2回目 12/1 1.ボティー(御殿まり)に布をきめこむ 2.のりを作る 3回目 12/15 1.ボティー(御殿まり)に布をきめこむ 2.のりを作る 4回目 1/5 1.ボティー(御殿まり)に布をきめこむ 2.のりを作る 5回目 1/19 1.ボティー(御殿まり)に布をきめこむ 2.のりを作る 6回目 2/2 1.ボティー(御殿まり)に布をきめこむ 2.のりを作る 7回目 2/16 御殿まり そろそろ完成をめざして 1.ボティー(御殿まり)に布をきめこむ 2.のりを作る 8回目 3/2 完成された方は次の教材の希望をお聞きして準備をする 9回目 3/16 完成された方は次の教材の希望をお聞きして準備をする 10回目 4/6 全員完成 作品を見てアドバイス、ポイント、まとめ