初歩の茶道(裏千家)B 初めてのあなたへ!ちょっとお茶の世界をのぞいてみませんか?新しい発見があるかもしれません。 講座風景写真 講座風景写真 講座風景写真 講座紹介 講座名 6 初歩の茶道(裏千家)B 開催日 11/2412/221/262/163/23 曜日 火曜日 時間 14:00~16:00 受講料 5回分 3,000円 教材費(内訳) 1,500円抹茶、和菓子、その他 持ち物 帛紗、古帛紗、扇子、菓子楊枝、楊枝入、懐紙、帛紗ばさみ、茶筅、茶巾、ベルト又は腰ひも、直径30cm程度の丸いお盆、白いソックス 定員 10名 備考 会場 桜ヶ丘ミュージアム 茶室(心々庵) 〒442-0064愛知県豊川市桜ケ丘町79-2 TEL:0533-85-3775 講師紹介 小澤 加代 カレッジ講師経験 20回 免許・資格 続きを見る 裏千家 準教授 特技・自己PR 続きを見る 茶道裏千家に入門以来、今日まで絶えることなくお稽古を続けてまいりました。茶道は、日本文化の集大成であり、総合芸術であるともいわれます。一人でも多くの人に茶道のよさを知っていただくことが出来ますように、そのきっかけとなるお手伝いが出来ればと思っています。 講座内容 ※講座内容につきましては変更となる場合がございます。 回数 日程 内容 回数 日程 内容 1回目 11/24 新しい受講生の方持ち物と点前道具の説明、茶室での心得、お辞儀の仕方、薄茶とお菓子のいただき方 br継続の受講生の方・経験者の方盆略点前 2回目 12/22 新しい受講生の方薄茶とお菓子のいただき方 br継続の受講生の方・経験者の方襖の開け方・閉め方、畳の歩き方、盆略点前 3回目 1/26 新しい受講生の方薄茶とお菓子のいただき方 br継続の受講生の方・経験者の方盆略点前、客ぶり 4回目 2/16 新しい受講生の方薄茶とお菓子のいただき方 br継続の受講生の方・経験者の方盆略点前、客ぶり 5回目 3/23 新しい受講生の方薄茶とお菓子のいただき方 br継続の受講生の方・経験者の方盆略点前、客ぶり