気軽に楽しく 歌声ひろば 童謡・唱歌、懐かしの歌謡曲、シャンソンなどの歌声を通して、心豊かな健康生活をめざします。 講座風景写真 講座風景写真 講座風景写真 講座紹介 講座名 42 気軽に楽しく 歌声ひろば※この講座は、同曜日・同時間で増設した講座があります。 開催日 11/511/1912/312/241/141/282/183/43/184/8 曜日 木曜日 時間 13:45~15:45 受講料 10回分 6,000円 教材費(内訳) 500円楽譜・資料コピー代 持ち物 水分補給のための飲み物 定員 15名 備考 会場 フロイデンホール リハーサル室 〒441-0105豊川市伊奈町新屋97-2 TEL:0533-78-3000 講師紹介 林 昭男 カレッジ講師経験 9回 免許・資格 続きを見る 音楽大学声楽学科卒業 中学校教諭一級普通免許(音楽) 高等学校教諭二級普通免許(音楽) 特技・自己PR 続きを見る クラシック音楽の他に、(45年ほど前になりますが・・) ◎シャンソン歌手 堀内環 ◎歌謡曲の作曲・編曲家 櫻庭伸幸 の各氏に師事していました。 講座内容 ※講座内容につきましては変更となる場合がございます。 回数 日程 内容 回数 日程 内容 1回目 11/5 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 2回目 11/19 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 3回目 12/3 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 4回目 12/24 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 5回目 1/14 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 6回目 1/28 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 7回目 2/18 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 8回目 3/4 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 9回目 3/18 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる) 10回目 4/8 ウォ―ミングアップ、歌唱‥《60・70年代のフォーク・ニューミュージックや演歌等含む歌謡曲を中心に、童謡や唱歌、またシャンソンなどの外国曲も歌う》(リクエスト等により80年代以降の歌謡曲やJ-ポップなども取り上げる)