将棋を楽しみながらボケ防止を!初級者用 2つの講座に分け、当講座は初級者用(12級以下及び新規受講者向け)とします。 講座風景写真 講座風景写真 講座風景写真 講座紹介 講座名 38 将棋を楽しみながらボケ防止を!初級者用 開催日 11/811/2212/1312/271/101/242/142/283/133/27 曜日 水曜日 時間 10:30~12:30 受講料 10回分 7,000円 教材費(内訳) 1,000円テキスト作成プリント代、将棋盤駒借用代、参考文献購入代、大盤解説用セット購入代 持ち物 筆記具 定員 20名 備考 会場 プリオ生涯学習センター 講義室 〒442-0068豊川市諏訪3丁目300番地(プリオ4階) TEL:0533-75-6667 講師紹介 岡田 栄生 カレッジ講師経験 20回 免許・資格 続きを見る 日本将棋連盟蒲郡支部会員3段 特技・自己PR 続きを見る 小学校低学年で将棋を覚え、高校、20代で熱中しました。その後は折を見て指していましたが、定年になり、時間ができたので、ボランティアの一環として応募しました。教え方には自信があります。令和3年度ねんりんピック愛知県代表 講座内容 ※講座内容につきましては変更となる場合がございます。 回数 日程 内容 回数 日程 内容 1回目 11/8 <初心者用>将棋の歴史、いろいろな遊び方 2回目 11/22 <初心者用>駒の動かし方、王の囲い方 3回目 12/13 <初心者用>代表的な戦法 4回目 12/27 <初心者用>実戦感覚を養う 5回目 1/10 <初心者用>得意な戦法を見つけよう 6回目 1/24 <初心者用>定跡とは何か 7回目 2/14 <初心者用>戦い方のテクニック1、実戦練習 8回目 2/28 棋力判定試験1 将棋大会1 9回目 3/13 棋力判定試験2 将棋大会2 10回目 3/27 将棋大会3 棋力認定証授与 大会表彰式